top of page


BEAUTY LAW
弁護士による美容法務の情報発信サイト
美容業界で活躍するプロフェッショナルに対し、
実務に役立つ法律知識やニュース分析等を提供します。
検索


これは面白い!POLAが化粧文化に関する浮世絵などをネット公開。
私は、昔から美容やファッションなどが歴史上の絵画でどのように描かれているのかを見るのが好きです。大学時代は美術史を専攻していたので、当時は、19世紀のフランス絵画の中で、毛皮がどのように描かれているかを探る、というようなテーマでレポートを書いたこともありました。例えば、アン...
Yuko NITTA
2021年4月21日読了時間: 3分


高知市のGoTo理美容にワオ!
高知市内で「Go To理美容」クーポンなるものの取扱いが始まったそうです。 これは、利用者にもサロンにも嬉しいですね! 高知市内の理美容店で15日、お得なクーポン「高知市Go To 理美容クーポン」の取り扱いが始まった。高知市が新型コロナウイルスの影響で客足が落ちた理美容業...
Yuko NITTA
2021年4月15日読了時間: 2分


花王が「美白」表現を撤廃
日本でもついにこの動きが起こりました。花王は、人種の多様性に配慮し「美白」「ホワイトニング」などの表記を取りやめることを決定しました。白い肌がベストと伝わるのはよくないという配慮によるものです。 花王は化粧品の「美白」の表記を取りやめる。3月に発売したスキンケア商品を手始め...
Yuko NITTA
2021年4月13日読了時間: 3分


ESGを知ろう。ルナソルで廃棄量3分の1
花王はルナソルの商品廃棄量を3分の1に減らそうとしているそうです。 花王は売れ残り商品の廃棄を減らす。主力の化粧品ブランドで、ネットでの先行販売で需要を予測する取り組みを始めた。化粧品は流行の移り変わりが早く、一般に生産量の1~2割程度が売れ残り処分される。新たに投入する商...
Yuko NITTA
2021年3月24日読了時間: 3分
bottom of page